
chokkofotos
スマホ一つ de 青写真
このワークショップは、高価なカメラは要りません。 使うのは、あなたのスマートフォンだけ。
恵比寿の街をのんびり散策してお気に入りを集めたら、19世紀から続く古典写真技法で、世界に一枚だけの青写真(cyanotype)につくり変えます。
時間とともに画面の中から流れてしまう記録を、 ゆっくり丁寧に時間をかけて、深い青色の記憶として残しませんか?
「写真を撮る」だけでなく「つくる」という、新しい体験をお届けします。
やり方を覚えれば、ご自身でも青写真をつくることも可能です。
【こんな方におすすめ】
-
手触りのある「モノ」づくりが好きな方
-
写真やアート表現に興味がある方
-
恵比寿の街をカメラマン視点で歩いてみたい方
【当日の流れ】
10:00 JR恵比寿駅 西口改札集合
スマホ片手に恵比寿界隈をスナップ散策。絵になる視点や光の捉え方などアドバイスします。
11:30 写真セレクト & ネガづくり
撮影した中から4枚セレクト。スマホを使ってデジタルネガの作成方法をレクチャーします。
12:00 ランチ休憩
各自お取りいただくか、暗室一階にある『写真集食堂めぐたま』にて
14:00 青写真プリント体験
感光材を塗ってネガを重ねて光を当てます。水で洗うと、鮮やかな青色が浮かび上がります!
16:30 講評・乾燥 出来上がった作品を並べて鑑賞会。
17:00 解散 L版サイズ(89×126mm)の青写真4枚をお持ち帰りいただます。
【開催概要】
-
日時 : 毎月1回開催(最新の日程はSNSをご確認ください)
-
時間 : 10:00〜17:00(10時にJR恵比寿駅西口改札口集合)
-
場所 : シェア暗室おんたま 東京都渋谷区東3-2-7
-
参加費: 5,000円(税込) ※材料費込み
-
定員 : 4名(親子での参加は4枚であれば1名でのカウントOK)
-
持ち物: スマートフォン(iPhone/Android)、エプロン、汚れても良い服
【Next Step】
当ワークショップで「つくる写真」「青写真」の面白さに目覚めた方へ。 単なる技法ではなく、作品制作を行えるステップアップ講座を2026年から開講予定です。 正解のない世界を青写真づくりを通じて、一緒に「アート」へと昇華させましょう。
ポケットの中の日常を、
永遠の「青」に焼き付ける




スマホで撮った画像データから、アプリを使ってデジタルネガを作成します。そのネガを感光材を塗布した紙と密着させて露光、水洗、定着の各作業を行ったら青写真の完成です。フィルムカメラや高価なカメラが無くても、アナログ写真はつくれます。子どもから大人まで楽しめる入門ワークショップです。
「同じ世界も、見る人が変われば、こんなに色が違う」
4人がそれぞれの視点で切り取った、16枚の青い記憶のカケラです。 散策したルートはほぼ同じ。けれど、選ばれたモチーフや構図も四人四様。これだから写真は面白い。一枚一枚に、その人の「興味」や「好き」が詰まっているから、眺めているだけで発見があります。 自分で撮って焼いて、像が浮かび上がった瞬間の感動が詰まったこの青色は、きっと一生モノの思い出になると思います。